International Exchange

国際協力 International Cooperation (JPN/ENG)

体験報告 ~  お金の話 日本の技術刷新(イノベーション)が世界をリードし、日本の企業ブランドや最先端技術が称賛や憧れの的だった時代があった。特に1990年代は、厳密言えば1991年から2000年までの10年間、日本のODAは世界第一位だっ...
Dogs

犬/感動した話 (体験にもとづくフィクション&ノンフィクション)Dog/What Impressed Me JPN/ENG

第六話  感動したこと    私は、社会人になってからも北海道犬のアマチュア研究を始めたいと考えていた。家族で北海道に住んでいたから、実際に展覧会に家の犬を出陳して、犬仲間といつまでも話が尽きなかった。北海道犬を年代に沿って血統や系統別に写...
Dogs

沖縄の犬~琉球犬 (りゅうきゅういぬ) There are Ryukyu dogs in Okinawa, Japan (JPN/ENG)

琉球犬保存運動と故・新垣義雄先生 比類ない貢献者 1990年、琉球犬保存会を設立し、95年に沖縄県の天然記念物の指定を受けるまでに琉球犬の原型を定着させ、さらに理論と実践において、琉球犬の保存に尽力された新垣義雄先生がご逝去されていたことを...
Dogs

ベドウィンの犬、サルーキ Saluki! Hound of the Bedouin(JPN/ENG)

世界最古の犬の姿 中学校の教科書だったと思うが「世界最古の犬の絵」というキャプションで、犬の姿のレリーフの写真が印象に残っている。それはエジプトかイラクの古代遺跡の説明のなかで聞いた話だった。今から半世紀以上前から日本の歴史の授業では、中東...
Dogs

さっぽろ犬物語 With My Three Dogs in Sapporo, Hokkaido 2005 —2008 (JPN/ENG)

序文/introduction 札幌転勤が急に決ったため、親戚、ご近所や知り合いにも、何の前触れもなく移ってきたように思う。 私より犬のことを心配している友人が多いことも今回、発見した。 私が札幌に引っ越すと話し始めると、十中八九、「犬はど...
北海道ーHokkaido Style

Hokkaido style (JPN/ENG)

おしゃれな保護帽―アボネット 北海道の札幌や帯広にはファッションのアンテナショップが置かれているとしばしば聞いた。アパレルメーカーの新製品の売れ行き動向が注目される地域の一つであるらしい。 たしかに札幌は日常的にファショナブルな比較的若い層...
International Exchange

象のコレクション-Elephant Collections (JPN/ENG)

自分がその時々に夢中になって手に入れた品々のおかげで、しばしの間、自分が幸せな気持ちになったのは事実である。何十年もの間、一貫して追い続けたのは、「象」の置物や作品である。象の置物や絵などのコレクターは世に沢山いるようで、国内外にお土産とし...
Fiction 

体験にもとづくフィクション&ノンフィクション Fiction/Non-Fiction based on experience JPN/ENG

第一話 びっくりしたこと 今は、千葉県柏市に移転して20年余りになる科学警察研究所(科警研)。私がアルバイトをしていたときは、千鳥ヶ淵に近い東京都千代田区三番町にあった。現在、三番町の科警研の跡地は高級賃貸マンションになっているようだ。 1...
International Exchange

ラオスの日本青年海外協力隊-JOCV in Laos (JPN/ENG) 

「象のコレクション」のなかで、「私は1974年の12月から95年の1月にかけて、ベトナム戦争の最中、ベトナムの友軍として戦闘中だったラオスのビエンチャンに滞在したことがある。最初で最後のテレビのレポーターで、その間ランサンホテルに宿泊した」...
Dogs

初めての北海道犬 Hokkaido dog for the first time (JPN/ENG)

東京から札幌へー From TOKYO to SAPPORO, HOKKAIDO(1960-1964年) 最初に飼った北海道犬は北海道の厚真町の中野さんから譲っていただいた。札幌に住んでまもなく犬好きの両親が北海道犬の話を聞いて、段取りが進...